豊後高田へ
こんちは。
昨日もめっちゃ天気よくて今日も天気いいよー
昨日は旦那さんセレクトでお出掛けしました。
豊後高田へ。
以前、両子寺(ふたごじ)とか昭和の町とか回りましたが
今回は何やら旦那さんが考えたコース。
1ヶ所目がお食事処で多くなりそうだからと開店時間目指して出発です。
「香々地丸」さん・・・何屋さんだろう?
看板に海鮮浜焼きとあります。>明らかに私好み

メニューは「コレね」と旦那さんセレクトの海鮮丼。

うぉーーーーー
私の大好きな海ぶどうが
海ぶどうが乗ってる
ほかに乗ってるお刺身もめっちゃ美味しい

旦那さんはチキン南蛮定食。
チキンがふんわりサクサクでこれまたおいしいー。
二輪用の駐車スペースはないけど端に停めました。
次は長崎鼻の行者洞穴へ。
何やらパワースポットらしいですよ。

うーん。。。すごさが伝わらんなぁー

海側から。
テントスペースがあったりコテージがあったりしましたよ。
一番暑かったかも?ってくらい暑かったけど海がキラキラしててテンション上がる
道の駅くにみは

たこのお出迎え。

普通車:35台
大型車:2台
身障者用:2台
二輪Pなし
オートキャンプ場や海水浴場が併設(?)特産物販売のお店はちょっと小さいけど
中は姫島特産の車えびとか玄関にもあったタコとか。
レストランも車えびの定食とかあるみたい
オートキャンプ場いいなーーー。
キャンプ場や海水浴場用の駐車場は別にあります。
そのあと道の駅くにさきへ。
普通車:100台
大型車:2台
身障者用:2台
二輪Pなし
いやぁ・・・ココなに?
やる気なし?
は??

見難いでしょうが・・・
サイクリングターミナル側の駐車場に入りました。
このサイクリングターミナルに道の駅スタンプはありましたよ。
左側にお店が2軒。
入り口側のお店は太刀魚料理のお店のようでぼちぼち普通なかんじでいいんですが
その隣の「黒津之庄」っていうほうはお土産とお食事みたいなんだけど
アレはドアが悪いな・・・
道の駅ってもっと中が見えて見やすいもんだと思ってたんだけど
完全にお食事処っていうならいいんだけどさ。
黒い格子の自動ドアで中が見えない。
やってるのか閉まってるのかわからない。
ちょっと目を凝らして見たら店員さんがこっち向いてストレッチしてる。
「暇だわーあ、お客っぽいわよ、こっち来るかしら?」って見てるかんじ・・・
サイクリングターミナルにもレストランはあるみたい。
宿泊もできるみたい。
そして画像右側も茶屋がある。レストランと物販らしい。
なんで間に公園作って隔離したの?
しかもどこの店員さんもそこそこ愛想がない・・・
15時頃だったので店じまいって時間でもないでしょ?
全部の建物がレストランで全部の建物にトイレがあって・・・
まとまらなかったの?
協力しないわよ的ね?独立採算的な?
せっかく海岸沿いのサイクリングロードもあってレンタルもあるのに・・・
最後にソフトクリームでもとか思ってたけどなんかもぉ・・・帰ろうー
終わりが悪いとなんだかもぉー
ってかんじなので
新しくて以前行った道の駅なかつへ。

官兵衛ソフトなるものを。\350.
黒豆(?)
あんこ
いちごソース
という変わった組み合わせ。
これがおいしかった~
しかもソフトクリームがけっこう大量。コーンが大きめ。
なので食べきる前に溶けちゃう
でもおいしかったし、これでさっきのは忘れるわ~
また、バイクと風景撮りそびれた

バイク ブログランキングへ
↑↓1日1回のクリックをお願いします↑↓めっちゃ喜びます

にほんブログ村
昨日もめっちゃ天気よくて今日も天気いいよー

昨日は旦那さんセレクトでお出掛けしました。
豊後高田へ。
以前、両子寺(ふたごじ)とか昭和の町とか回りましたが
今回は何やら旦那さんが考えたコース。
1ヶ所目がお食事処で多くなりそうだからと開店時間目指して出発です。
「香々地丸」さん・・・何屋さんだろう?
看板に海鮮浜焼きとあります。>明らかに私好み


メニューは「コレね」と旦那さんセレクトの海鮮丼。

うぉーーーーー

私の大好きな海ぶどうが


ほかに乗ってるお刺身もめっちゃ美味しい


旦那さんはチキン南蛮定食。
チキンがふんわりサクサクでこれまたおいしいー。
二輪用の駐車スペースはないけど端に停めました。
次は長崎鼻の行者洞穴へ。
何やらパワースポットらしいですよ。

うーん。。。すごさが伝わらんなぁー


海側から。
テントスペースがあったりコテージがあったりしましたよ。
一番暑かったかも?ってくらい暑かったけど海がキラキラしててテンション上がる

道の駅くにみは

たこのお出迎え。

普通車:35台
大型車:2台
身障者用:2台
二輪Pなし
オートキャンプ場や海水浴場が併設(?)特産物販売のお店はちょっと小さいけど
中は姫島特産の車えびとか玄関にもあったタコとか。
レストランも車えびの定食とかあるみたい

オートキャンプ場いいなーーー。
キャンプ場や海水浴場用の駐車場は別にあります。
そのあと道の駅くにさきへ。
普通車:100台
大型車:2台
身障者用:2台
二輪Pなし
いやぁ・・・ココなに?
やる気なし?
は??

見難いでしょうが・・・
サイクリングターミナル側の駐車場に入りました。
このサイクリングターミナルに道の駅スタンプはありましたよ。
左側にお店が2軒。
入り口側のお店は太刀魚料理のお店のようでぼちぼち普通なかんじでいいんですが
その隣の「黒津之庄」っていうほうはお土産とお食事みたいなんだけど
アレはドアが悪いな・・・
道の駅ってもっと中が見えて見やすいもんだと思ってたんだけど
完全にお食事処っていうならいいんだけどさ。
黒い格子の自動ドアで中が見えない。
やってるのか閉まってるのかわからない。
ちょっと目を凝らして見たら店員さんがこっち向いてストレッチしてる。
「暇だわーあ、お客っぽいわよ、こっち来るかしら?」って見てるかんじ・・・
サイクリングターミナルにもレストランはあるみたい。
宿泊もできるみたい。
そして画像右側も茶屋がある。レストランと物販らしい。
なんで間に公園作って隔離したの?
しかもどこの店員さんもそこそこ愛想がない・・・
15時頃だったので店じまいって時間でもないでしょ?
全部の建物がレストランで全部の建物にトイレがあって・・・
まとまらなかったの?
協力しないわよ的ね?独立採算的な?
せっかく海岸沿いのサイクリングロードもあってレンタルもあるのに・・・
最後にソフトクリームでもとか思ってたけどなんかもぉ・・・帰ろうー

終わりが悪いとなんだかもぉー

新しくて以前行った道の駅なかつへ。

官兵衛ソフトなるものを。\350.
黒豆(?)
あんこ
いちごソース
という変わった組み合わせ。
これがおいしかった~
しかもソフトクリームがけっこう大量。コーンが大きめ。
なので食べきる前に溶けちゃう

でもおいしかったし、これでさっきのは忘れるわ~

また、バイクと風景撮りそびれた


バイク ブログランキングへ
↑↓1日1回のクリックをお願いします↑↓めっちゃ喜びます


にほんブログ村
- sky wave-ツーリング
- / comment:0
- [ edit ]
タンデムなのでバックレストは欲しい!
こんちは。
気持ちいい天気ですよぉー。
昨日は頭痛で引きこもってたんで今日は出かけましたよ
さてさてバックレスト。
ライダーさん的にはいやぁ・・・って人も多いのかしら?
でも後ろ乗ってるだけの私には必須です

これを・・・

バラす。

むき出し。

ピリオンライダーハンドルカバー装着
オークションで2000円くらいで出てたらしいんだけど落とし忘れたらしく正式に買ったようです。

車種の年数の違いか?微妙に色が違いました
トップケース乗せちゃうからわかんない、わかんない
穴の位置が違うのでわっせわっせとドリルで開けてました。

こういう木工用の19mmのドリルで。

ベースを装着。
これがなかなか手が入りづらくてボルトが締めづらい

完了
けっこう時間かかっちゃいました。
耐荷3kgなのでがっつり寄りかかることはしないですが
後ろがあると乗ってるほうとしてはそれだけで安心。
基本は片手をハンドルバーに添えて、もう片手は旦那の肩に乗せてます。
落ちてないよーちゃんと乗ってるよーって意味で(笑)
トップケース37Lってけっこう大きいと思うんだけど
スカブのシート下に私たちのヘルメットだと2個は入らないので
出先で休憩中は1つはこのトップケースに入れてます。
シートについてるヘルメットホルダーが使いづらいらしいんです。
荷物が多ければ諦めて使うけど。
コンテナにはバイクを少し斜めにして入れてます。
それでもトップケースつけたままじゃシャッターが下りないので毎回外してます。
ベースだけなら5cmほど余裕をもってシャッターが閉められるみたい。


バイク ブログランキングへ
↑↓1日1回のクリックをお願いします↑↓めっちゃ喜びます

にほんブログ村
気持ちいい天気ですよぉー。
昨日は頭痛で引きこもってたんで今日は出かけましたよ

さてさてバックレスト。
ライダーさん的にはいやぁ・・・って人も多いのかしら?
でも後ろ乗ってるだけの私には必須です


これを・・・

バラす。

むき出し。

ピリオンライダーハンドルカバー装着

オークションで2000円くらいで出てたらしいんだけど落とし忘れたらしく正式に買ったようです。

車種の年数の違いか?微妙に色が違いました

トップケース乗せちゃうからわかんない、わかんない

穴の位置が違うのでわっせわっせとドリルで開けてました。

こういう木工用の19mmのドリルで。

ベースを装着。
これがなかなか手が入りづらくてボルトが締めづらい


完了

けっこう時間かかっちゃいました。
耐荷3kgなのでがっつり寄りかかることはしないですが
後ろがあると乗ってるほうとしてはそれだけで安心。
基本は片手をハンドルバーに添えて、もう片手は旦那の肩に乗せてます。
落ちてないよーちゃんと乗ってるよーって意味で(笑)
トップケース37Lってけっこう大きいと思うんだけど
スカブのシート下に私たちのヘルメットだと2個は入らないので
出先で休憩中は1つはこのトップケースに入れてます。
シートについてるヘルメットホルダーが使いづらいらしいんです。
荷物が多ければ諦めて使うけど。
コンテナにはバイクを少し斜めにして入れてます。
それでもトップケースつけたままじゃシャッターが下りないので毎回外してます。
ベースだけなら5cmほど余裕をもってシャッターが閉められるみたい。



バイク ブログランキングへ
↑↓1日1回のクリックをお願いします↑↓めっちゃ喜びます


にほんブログ村
- sky wave-ツーリング
- / comment:0
- [ edit ]
あじさいの季節ですね
こんちは。
土日はいい天気でした
今日からは絶賛曇りのようです
土曜にあじさいを見にツーリングしてきましたよ。

あじさい祭りは28、29日のようですが
すでにかなり咲いてましたよぉ
まだお手入れしたり植え替えたりしてたので
あじさい祭りのときもキレイに咲いてると思います。

すこぶるいい天気で暑かったです。

ココは日本夜景遺産だそうですよ。
あじさい祭りのときは上まで車では上がれません。
シャトルバスをご利用ください。
この日は上がれましたが11時で駐車場はけっこういっぱいでした。
第3駐車場は空いてましたよ。

普通車:第1から第3まで各2、30台づつ。
駐輪場はありません
隅に停めました。
このあとは若松から芦屋の海岸線を走って
とと市場でうに丼食べました

うにが濃くて途中で飽きてしまいましたが
サーモンおいしかったよぉー次はイカ食べたい
醤油が胡麻ダレみたいでしたよ。

駐車場は広いです。
普通車:200台くらいあると思います。
しかし駐輪場はありませんでした。
海沿いでロードバイクのバイカーさんもバイク乗りのライダーさんも
けっこういるので駐輪場作って欲しいなぁ。

2人とも3シーズンタイプのジャケットですがさすがに暑い
走ってると風が抜けてちょうどいいんだけど・・・
と言うことでメッシュジャケットを見に行ってみました。
行った店舗はあるほうだけどそれでもなかなか数が少なくてむぅー
ってかんじです。

お値段もデザインもいいのに・・・
チェストプロテクターのポケットがあればこれがいいのにぃー
レディースはバストの関係でチェストプロテクターが難しいんですかね。
ぺたんこな私には無関係なんですが

プロテクターの収納ポケットさえあればいいのでコレもいいなぁ。

自分を守るものってわかってるけどなかなかポチれない


バイク ブログランキングへ
↑↓1日1回のクリックをお願いします↑↓めっちゃ喜びます

にほんブログ村
土日はいい天気でした

今日からは絶賛曇りのようです

土曜にあじさいを見にツーリングしてきましたよ。

あじさい祭りは28、29日のようですが
すでにかなり咲いてましたよぉ

まだお手入れしたり植え替えたりしてたので
あじさい祭りのときもキレイに咲いてると思います。

すこぶるいい天気で暑かったです。

ココは日本夜景遺産だそうですよ。
あじさい祭りのときは上まで車では上がれません。
シャトルバスをご利用ください。
この日は上がれましたが11時で駐車場はけっこういっぱいでした。
第3駐車場は空いてましたよ。

普通車:第1から第3まで各2、30台づつ。
駐輪場はありません

隅に停めました。
このあとは若松から芦屋の海岸線を走って
とと市場でうに丼食べました


うにが濃くて途中で飽きてしまいましたが

サーモンおいしかったよぉー次はイカ食べたい

醤油が胡麻ダレみたいでしたよ。

駐車場は広いです。
普通車:200台くらいあると思います。
しかし駐輪場はありませんでした。
海沿いでロードバイクのバイカーさんもバイク乗りのライダーさんも
けっこういるので駐輪場作って欲しいなぁ。

2人とも3シーズンタイプのジャケットですがさすがに暑い

走ってると風が抜けてちょうどいいんだけど・・・
と言うことでメッシュジャケットを見に行ってみました。
行った店舗はあるほうだけどそれでもなかなか数が少なくてむぅー


お値段もデザインもいいのに・・・
チェストプロテクターのポケットがあればこれがいいのにぃー

レディースはバストの関係でチェストプロテクターが難しいんですかね。
ぺたんこな私には無関係なんですが


プロテクターの収納ポケットさえあればいいのでコレもいいなぁ。

自分を守るものってわかってるけどなかなかポチれない



バイク ブログランキングへ
↑↓1日1回のクリックをお願いします↑↓めっちゃ喜びます


にほんブログ村
- sky wave-ツーリング
- / comment:0
- [ edit ]
リンク
- 身の丈程のブログ
- 道と空の間
- ちるPANだいアリー
- 日本一周原付リヤカー時速25キロの旅
- 自分を楽しむ!!
- キャンプばんざい!!
- ヒトミン屋 –エストレヤで旅するブログ–
- きいろいことはいいことだ
- *旅ハ道ヅレ*
- 節約メニューと普段使いの食器
- 休日はタンデムツーリング
- 気楽なバイク
- かめらをもってつーりんぐ
- Flyman on the wheels
- 火曜水曜どうでしょう 岡山探検隊 第二章 ~
- スーパーカブのブログ‐雨ガエル1号・2号
- ”YOUさんのバイクライフ” クロスカブ+カブ90
- 中華クロスカブ110は今日も行く
- のぼうと冒険号の旅日記
- クロスカブに乗る中年オヤジ
- KAZE LIFE ~CROSS CUBと風になる~
- 日々是クロスカブ
- 琉球の細道。
- 不自由を超えて
- Bi Tory
- 写真で綴る日々徒然
- 120°位相クランクの鼓動
- CUBooooN Diary♪
- @ころすけのつぶやき
- こぉーひぃーぶれいく。
- おっちゃんライダーとSUZUKI GSX250S KATANA
- One Step Forward ~ 一歩前へ
- 天真爛漫にふわふわ~っとv( ^^)v
- バイクに乗ってドコいこう~ぅ
- Funkyでいこう
- 旅とごはんと音楽と♪
- 七転八起
- 管理画面
検索フォーム
プロフィール
カテゴリ
月別アーカイブ
- 2019/02 (1)
- 2019/01 (2)
- 2018/12 (1)
- 2018/11 (2)
- 2018/10 (1)
- 2018/09 (1)
- 2018/08 (3)
- 2018/07 (1)
- 2018/06 (1)
- 2018/05 (1)
- 2018/04 (2)
- 2018/03 (1)
- 2018/02 (2)
- 2018/01 (4)
- 2017/12 (5)
- 2017/11 (2)
- 2017/10 (4)
- 2017/09 (1)
- 2017/08 (4)
- 2017/07 (3)
- 2017/06 (7)
- 2017/05 (7)
- 2017/04 (3)
- 2017/03 (3)
- 2017/02 (2)
- 2017/01 (3)
- 2016/12 (6)
- 2016/11 (6)
- 2016/10 (6)
- 2016/09 (3)
- 2016/08 (2)
- 2016/07 (4)
- 2016/06 (5)
- 2016/05 (5)
- 2016/04 (6)
- 2016/03 (4)
- 2016/02 (4)
- 2016/01 (12)
- 2015/12 (21)
- 2015/11 (26)
- 2015/10 (9)
- 2015/09 (5)
- 2015/08 (2)
- 2015/07 (4)
- 2015/06 (8)
- 2015/05 (7)
- 2015/04 (6)
- 2015/03 (9)
- 2015/02 (7)
- 2015/01 (10)
- 2014/12 (9)
- 2014/11 (9)
- 2014/10 (20)
- 2014/09 (13)
- 2014/08 (4)
- 2014/07 (7)
- 2014/06 (4)
- 2014/05 (7)
- 2014/04 (8)
- 2014/03 (11)
- 2014/02 (3)
- 2013/10 (1)
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
車・バイク
[サブジャンルランキング]
バイク

バイク ブログランキングへ

バイクツーリング日記 ブログランキングへ

にほんブログ村
にほんブログ村
↑1日1回のクリックをお願いします↑
めっちゃ喜びます
車・バイク
886位
アクセスランキングを見る>>[サブジャンルランキング]
バイク
428位
アクセスランキングを見る>>

バイク ブログランキングへ

バイクツーリング日記 ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村
↑1日1回のクリックをお願いします↑
めっちゃ喜びます

FC2カウンター