四国お遍路-どうでしょう編11
四国お遍路番外編11です。
再開4日目、最終日5/5の「どうでしょう」です。

このあと山田家のうどんが待ってると思うと朝から上機嫌です


小僧が見つけられません。

さすが結願所。人が多く切れ間を待ちました。
しかし、なんとも言えない達成感というか。
ニコニコが止まりませんでした
支出
5日
うどん 1,140円
お土産(うどん) 3,240円
おにぎり 230円
カレーパン 485円
高速(高松東→岩国) 4,570円
納経代 300×4寺+閻魔様=1,500円
P代 0円
GS (不明) 約1500円
合計 12,650円
6日
朝食 967円
他
ホテル、タクシー、新幹線などは保険で賄いました。
今回が65000円ほど、前回が15万ほどといったかんじでしょうか。
大人二人、バイクとはいえ、ホテル泊、フェリーや高速道路など。
私たちのお遍路は12日間で20万強と言ったところかな?
四国自体はもう5度目くらいですがまた四国行きたいですね
長くなりましたがお遍路編はコレにて終了です。
ありがとうございました。

バイク ブログランキングへ

にほんブログ村
再開4日目、最終日5/5の「どうでしょう」です。

このあと山田家のうどんが待ってると思うと朝から上機嫌です



小僧が見つけられません。

さすが結願所。人が多く切れ間を待ちました。
しかし、なんとも言えない達成感というか。
ニコニコが止まりませんでした



5日
うどん 1,140円
お土産(うどん) 3,240円
おにぎり 230円
カレーパン 485円
高速(高松東→岩国) 4,570円
納経代 300×4寺+閻魔様=1,500円
P代 0円
GS (不明) 約1500円
合計 12,650円
6日
朝食 967円
他
ホテル、タクシー、新幹線などは保険で賄いました。
今回が65000円ほど、前回が15万ほどといったかんじでしょうか。
大人二人、バイクとはいえ、ホテル泊、フェリーや高速道路など。
私たちのお遍路は12日間で20万強と言ったところかな?
四国自体はもう5度目くらいですがまた四国行きたいですね

長くなりましたがお遍路編はコレにて終了です。
ありがとうございました。

バイク ブログランキングへ

にほんブログ村
四国お遍路-どうでしょう編10
四国お遍路番外編10です。
書き忘れてた再開3日目、5/4の「どうでしょう」です。


P近くですがコチラは裏門になります。

門が閉まるというかシャッターが降りるみたいですよ。

小僧は別の場所にあったのでさすがに持っては来れないですし。。。


フルバンク停車直後でコレでも凹み気味なんですよ

山門前はPになってるので洋ちゃんみたくこんな手前には立てませんでした。

こちらも小僧は横に・・・

おまけ

観光地化してるお寺周辺だったのでちょっと人が切れるを待ちました。
次は最終日の「どうでしょう」です。

バイク ブログランキングへ

にほんブログ村
書き忘れてた再開3日目、5/4の「どうでしょう」です。


P近くですがコチラは裏門になります。

門が閉まるというかシャッターが降りるみたいですよ。

小僧は別の場所にあったのでさすがに持っては来れないですし。。。


フルバンク停車直後でコレでも凹み気味なんですよ


山門前はPになってるので洋ちゃんみたくこんな手前には立てませんでした。

こちらも小僧は横に・・・

おまけ


観光地化してるお寺周辺だったのでちょっと人が切れるを待ちました。
次は最終日の「どうでしょう」です。

バイク ブログランキングへ

にほんブログ村
四国お遍路-ドナドナからの帰宅編
こんにちは。四国お遍路記です。
通算でパート24になります。
パート23で無事に結願しました

が、まだ帰宅が残ってます。
再開4日目 5/5 13:00~
GW中ですから渋滞だったりでPAでの買い物もできないかも?
ということで高速に乗る前にコンビニでおにぎりを2つ購入。
ウインドブレーカーを着ていざ高速道路へ
15時過ぎにのんびり沼田PAでカレーパン休憩。

ところが
なんと岩国-玖珂間が通行止めだとココで知ります。
実は深夜の2時頃から車両火災で通行止めだったとか。
でも、まぁ・・・深夜からならもう12時間以上経ってるし、大丈夫でしょー
なんてのんきに走り出しましたら・・・
岩国の手前の大野や大竹ですらICが渋滞です。
ココで降りてればよかったのかもしれませんが。。。
岩国ではICより遙か手前で動かなくなりました。
ジワジワと・・・なが~いトンネルの中を・・・
スカブの水温計が上がってエンジンの調子もおかしくなってきました。
トンネルの中は蒸し風呂のように暑くて自分らも調子悪くなりそう・・・
怖い
なんとか岩国ICで降りました。
もちろん降りても次のICまでどの道も渋滞です。
広いスペースがあったので寄って停めてみました。
とりあえずエンジン切ってみます。
が・・・
かかりません
バイク再開歴1年ほどの主人とバイク無知の私ですから
そりゃぁもう軽くパニックですよ。
10分ほど冷やしてみたらエンジンがかかりました。
ガソリンも少ないので近くのスタンドで給油。
さぁ出発・・・
またエンジンがかかりません・・・
もう19時すぎで辺りは暗くなってます。
これは長丁場かも?とGSでトイレ休憩も済ませました。
20分ほどしたらエンジンがかかりました。
が・・・ ヘッドライトが暗い・・・ やっぱりおかしい・・・ プププププ・・・
なんと走行中にエンジンが止りました
しかし、コレまた幸いなことに路肩に寄せるだけの余裕はありました。
渋滞中で後続車もスピードが出てません、超のろのろだったので。
そして路肩に寄ったところそこは空き地
バイクを落りて待機するにも安全でした。
でも、パニックすぎて2人して10分はぼーっとしてたと思います。
もうコレはムリだと・・・と言うことでロードサービスにTEL。
レッカーの手配をしてもらいます。
その間、ここから帰宅手段を探すように言われました。
え?自力で
しかし、レッカーがいつ来るかわかんないし・・・
1時間以内に来たとして、新幹線の駅までタクシー乗って、
そっから新幹線で北九州へ・・・
いやいや、この際、鈍行でも構わんか・・・
もう21時すぎ、どっちにしてもない
次にどこか泊まれる場所があるか探すように言われました。
幸いα-1が快くOKしてくれました。
電話した時点では何時にチェックインできるか不明・・・
そんなことも話してOK頂きました。
ここでレッカー車が来るまで買っておいたコンビニおにぎりを1つずつ食べました。
買っててよかった、おにぎり。
そんなこんなで22時、レッカーが来ました。
空き地だったのでレッカー車も交通の妨げにならず停められました。

あぁ・・・なんということでしょう
ドナドナされるスカブちゃん・・・
分かりにくい場所だったこともあり、レッカー業者さんがタクシーが来るまで一緒に待っててくれました。
ありがとうございました。
タクシーでホテルへ。
しかし、アレですよ、荷物。
トップケースにヘルメットに、シート下に入れてた荷物とか
ことごとく全部持って歩かねばなりません。
トップケースとか当たり前だが持ちにくいったらありゃしない
ホテルに着いたら従業員の方に段ボール箱をもらえないか?聞きましたら
大きめの箱を持ってきてくれて底が抜けたりしないように厳重にガムテープ貼ってくれました。
部屋に行ってその箱にヘルメットとジャケット、レインウェアとか入るだけ詰めて家へ送りました。
α-1は大浴場があるので深夜になっちゃったけどゆったり入って疲れを取りました。
この旅で一番ゆったり広くてキレイなホテルで爆睡しましたよ。
結局夕飯はおにぎり1個。
でも全然おなかすかない・・・
朝はタクシーで新岩国駅へ。
コッチの駅近くでホテル探したほうがよかったかな?って思ったけど
新岩国駅周辺は・・・何もないですね
売店でパンとおにぎり買って朝食。
謎の一泊を経て昼頃無事に帰宅でございます。
しかし、コレで終わりではないのだ
昼からはスカブを引き取ってくれる修理工場を探さないといけないのです
GW最終日、水曜日・・・
バイク屋はほとんど休みですよ。
GWで唯一営業してるレッド○ロンさんに問い合わせてみましたが断られました。
購入者じゃないですしね・・・仕方ありません。
保険屋も事情が事情なので明日(平日)探すことでOKと。
翌日なんとか引受先が見つかりました。
さらに、スカブの購入店と付き合いがあるお店らしく購入店に連絡をしてくれて、
購入店が陸送してくれる事になりました。
助かります。
故障箇所も先日出たリコール対象現象でしたので無料で無事に修理完了。
スカブちゃんは1週間ほどで帰ってきました。
いやぁびっくりパニック体験でした。
それでも、バイクや私たちが傷つくこともなく、
他の車などに迷惑をかけず、
待避も安全になんとか無事に済んでよかったです。
これも大師様のご加護でしょうか?
だとしたらお遍路で積んだ僅かな徳も全部使い切った気がします
長くなりましたが、何はともあれこんな感じで帰宅しました。
次は4日と5日のどうでしょう編です。
ソレでお遍路編は終わりです。
もうしばらくお付き合いくださいね

バイク ブログランキングへ

にほんブログ村
通算でパート24になります。
パート23で無事に結願しました


が、まだ帰宅が残ってます。
再開4日目 5/5 13:00~
GW中ですから渋滞だったりでPAでの買い物もできないかも?
ということで高速に乗る前にコンビニでおにぎりを2つ購入。
ウインドブレーカーを着ていざ高速道路へ

15時過ぎにのんびり沼田PAでカレーパン休憩。

ところが

なんと岩国-玖珂間が通行止めだとココで知ります。
実は深夜の2時頃から車両火災で通行止めだったとか。
でも、まぁ・・・深夜からならもう12時間以上経ってるし、大丈夫でしょー
なんてのんきに走り出しましたら・・・
岩国の手前の大野や大竹ですらICが渋滞です。
ココで降りてればよかったのかもしれませんが。。。
岩国ではICより遙か手前で動かなくなりました。
ジワジワと・・・なが~いトンネルの中を・・・
スカブの水温計が上がってエンジンの調子もおかしくなってきました。
トンネルの中は蒸し風呂のように暑くて自分らも調子悪くなりそう・・・
怖い

なんとか岩国ICで降りました。
もちろん降りても次のICまでどの道も渋滞です。
広いスペースがあったので寄って停めてみました。
とりあえずエンジン切ってみます。
が・・・
かかりません

バイク再開歴1年ほどの主人とバイク無知の私ですから
そりゃぁもう軽くパニックですよ。
10分ほど冷やしてみたらエンジンがかかりました。
ガソリンも少ないので近くのスタンドで給油。
さぁ出発・・・
またエンジンがかかりません・・・

もう19時すぎで辺りは暗くなってます。
これは長丁場かも?とGSでトイレ休憩も済ませました。
20分ほどしたらエンジンがかかりました。
が・・・ ヘッドライトが暗い・・・ やっぱりおかしい・・・ プププププ・・・
なんと走行中にエンジンが止りました

しかし、コレまた幸いなことに路肩に寄せるだけの余裕はありました。
渋滞中で後続車もスピードが出てません、超のろのろだったので。
そして路肩に寄ったところそこは空き地

バイクを落りて待機するにも安全でした。
でも、パニックすぎて2人して10分はぼーっとしてたと思います。
もうコレはムリだと・・・と言うことでロードサービスにTEL。
レッカーの手配をしてもらいます。
その間、ここから帰宅手段を探すように言われました。
え?自力で

しかし、レッカーがいつ来るかわかんないし・・・
1時間以内に来たとして、新幹線の駅までタクシー乗って、
そっから新幹線で北九州へ・・・
いやいや、この際、鈍行でも構わんか・・・
もう21時すぎ、どっちにしてもない

次にどこか泊まれる場所があるか探すように言われました。
幸いα-1が快くOKしてくれました。
電話した時点では何時にチェックインできるか不明・・・
そんなことも話してOK頂きました。
ここでレッカー車が来るまで買っておいたコンビニおにぎりを1つずつ食べました。
買っててよかった、おにぎり。
そんなこんなで22時、レッカーが来ました。
空き地だったのでレッカー車も交通の妨げにならず停められました。

あぁ・・・なんということでしょう

分かりにくい場所だったこともあり、レッカー業者さんがタクシーが来るまで一緒に待っててくれました。
ありがとうございました。
タクシーでホテルへ。
しかし、アレですよ、荷物。
トップケースにヘルメットに、シート下に入れてた荷物とか
ことごとく全部持って歩かねばなりません。
トップケースとか当たり前だが持ちにくいったらありゃしない

ホテルに着いたら従業員の方に段ボール箱をもらえないか?聞きましたら
大きめの箱を持ってきてくれて底が抜けたりしないように厳重にガムテープ貼ってくれました。
部屋に行ってその箱にヘルメットとジャケット、レインウェアとか入るだけ詰めて家へ送りました。
α-1は大浴場があるので深夜になっちゃったけどゆったり入って疲れを取りました。
この旅で一番ゆったり広くてキレイなホテルで爆睡しましたよ。
結局夕飯はおにぎり1個。
でも全然おなかすかない・・・
朝はタクシーで新岩国駅へ。
コッチの駅近くでホテル探したほうがよかったかな?って思ったけど
新岩国駅周辺は・・・何もないですね

売店でパンとおにぎり買って朝食。
謎の一泊を経て昼頃無事に帰宅でございます。
しかし、コレで終わりではないのだ

昼からはスカブを引き取ってくれる修理工場を探さないといけないのです

GW最終日、水曜日・・・
バイク屋はほとんど休みですよ。
GWで唯一営業してるレッド○ロンさんに問い合わせてみましたが断られました。
購入者じゃないですしね・・・仕方ありません。
保険屋も事情が事情なので明日(平日)探すことでOKと。
翌日なんとか引受先が見つかりました。
さらに、スカブの購入店と付き合いがあるお店らしく購入店に連絡をしてくれて、
購入店が陸送してくれる事になりました。
助かります。
故障箇所も先日出たリコール対象現象でしたので無料で無事に修理完了。
スカブちゃんは1週間ほどで帰ってきました。
いやぁびっくりパニック体験でした。
それでも、バイクや私たちが傷つくこともなく、
他の車などに迷惑をかけず、
待避も安全になんとか無事に済んでよかったです。
これも大師様のご加護でしょうか?
だとしたらお遍路で積んだ僅かな徳も全部使い切った気がします

長くなりましたが、何はともあれこんな感じで帰宅しました。
次は4日と5日のどうでしょう編です。
ソレでお遍路編は終わりです。
もうしばらくお付き合いくださいね


バイク ブログランキングへ

にほんブログ村
- 四国お遍路
- / comment:16
- [ edit ]
リンク
- 道と空の間
- ちるPANだいアリー
- 自分を楽しむ!!
- きいろいことはいいことだ
- *旅ハ道ヅレ*
- 節約メニューと普段使いの食器
- 休日はタンデムツーリング
- 気楽なバイク
- かめらをもってつーりんぐ
- Flyman on the wheels
- 火曜水曜どうでしょう 岡山探検隊 第二章 ~
- スーパーカブのブログ‐雨ガエル1号・2号
- ”YOUさんのバイクライフ” クロスカブ+カブ90
- のぼうと冒険号の旅日記
- クロスカブに乗る中年オヤジ
- KAZE LIFE ~CROSS CUBと風になる~
- 日々是クロスカブ
- バイクに乗ってドコいこう~ぅ
- どっか行ったりなんか食べたりの記録
- @ころすけのつぶやき
- 琉球の細道。
- 不自由を超えて
- バイク.キャンプ.旅 北関東自由生活 Strawberry Julep (ブログ編)
- Bi Tory
- CUBooooN Diary♪
- 身の丈程のブログ
- キャンプばんざい!!
- ヒトミン屋 –エストレヤで旅するブログ–
- 中華クロスカブ110は今日も行く
- おっちゃんライダーとSUZUKI GSX250S KATANA
- 写真で綴る日々徒然
- One Step Forward ~ 一歩前へ
- 天真爛漫にふわふわ~っとv( ^^)v
- Funkyでいこう
- 旅とごはんと音楽と♪
- 日本一周原付リヤカー時速25キロの旅
- 管理画面
検索フォーム