1段階-5時間目
教習は真っ昼間なので暑いです
真夏に通わなくてよかった
5時間目です。
本来ならATみたいです。
が、とてもそんな段階じゃないので前回とほぼ同じです。
「全体的にもう少しスピード出しましょうね」
と言われちゃいました
乗車の時は左足でスタンドを払うように言われてます。
スタンドは左足で払って、右足で出す。
でも右で払った方が楽な気が・・・
今日も左で払うように言われたのでがんばります。
左足で払うときって・・・右足が邪魔なんだよね
立ち位置が悪いんだろうなぁ。
左折が苦手です。
小回りが出来ない。
後輪を側溝に落とすんじゃないか?と思ってるのか?
前回、派手にコケて後頭部打ったからか?
どっちにしても左折が苦手です。
カーブは大丈夫なんだけど。
信号停車後すぐの左折なんて半クラしつつ曲がるとか
ムリ
1速で半クラのままポールの間を通って2速に入れるっていうのをしたんですが
怖い
フラフラしてポールに突っ込みそう。
でもよかったのはフラフラしたり、エンストしかけたり、ギアが上がらなかったり
それなりにあったにも関わらず、なんとか持ちこたえて転けなかったよ
信号停車からのスムーズな発進をがんばらねば。
なかなかオタオタしちゃって仕舞いにゃ
赤信号で停車、青になったので発進せねば・・・オタオタ・・・そのまま赤信号
先生が「どうしたの?」って見に来てくれたほど
2速から3速に上げたつもりだけど「ちゃんと上がった」かがわかんない
エンストしてないし、カラカラ言ってないから上がったんだろうけど・・・
ってかんじで不安になりつつ走ってるところもある。
ウインカーのつもりがクラクション鳴らすなんて何回やることか
最後のウインカーをつけたまま終点に戻ってきたり・・・
クラッチ握りすぎて左手が痛いし
授業終わったらフーだよ、フーッ

次がシュミレーションでその次がATで・・・
MTに戻るまで日が開いちゃうなぁ・・・

バイク ブログランキングへ

にほんブログ村

真夏に通わなくてよかった

5時間目です。
本来ならATみたいです。
が、とてもそんな段階じゃないので前回とほぼ同じです。
「全体的にもう少しスピード出しましょうね」
と言われちゃいました

乗車の時は左足でスタンドを払うように言われてます。
スタンドは左足で払って、右足で出す。
でも右で払った方が楽な気が・・・
今日も左で払うように言われたのでがんばります。
左足で払うときって・・・右足が邪魔なんだよね

立ち位置が悪いんだろうなぁ。
左折が苦手です。
小回りが出来ない。
後輪を側溝に落とすんじゃないか?と思ってるのか?
前回、派手にコケて後頭部打ったからか?
どっちにしても左折が苦手です。
カーブは大丈夫なんだけど。
信号停車後すぐの左折なんて半クラしつつ曲がるとか
ムリ

1速で半クラのままポールの間を通って2速に入れるっていうのをしたんですが
怖い

フラフラしてポールに突っ込みそう。
でもよかったのはフラフラしたり、エンストしかけたり、ギアが上がらなかったり
それなりにあったにも関わらず、なんとか持ちこたえて転けなかったよ

信号停車からのスムーズな発進をがんばらねば。
なかなかオタオタしちゃって仕舞いにゃ
赤信号で停車、青になったので発進せねば・・・オタオタ・・・そのまま赤信号

先生が「どうしたの?」って見に来てくれたほど

2速から3速に上げたつもりだけど「ちゃんと上がった」かがわかんない

エンストしてないし、カラカラ言ってないから上がったんだろうけど・・・
ってかんじで不安になりつつ走ってるところもある。
ウインカーのつもりがクラクション鳴らすなんて何回やることか

最後のウインカーをつけたまま終点に戻ってきたり・・・
クラッチ握りすぎて左手が痛いし

授業終わったらフーだよ、フーッ


次がシュミレーションでその次がATで・・・
MTに戻るまで日が開いちゃうなぁ・・・

バイク ブログランキングへ

にほんブログ村
- 普通二輪教習
- / comment:12
- [ edit ]
1段階-4時間目
こんにちは。
4時間目は今までと違って同じ時間の人が多かったです。
まだ他のバイクに配慮できる余裕がないのでドキドキでした
でも、この日は転けませんでした
同じ4時間目の女性もいたのですが若い方でけっこうスイスイと走ってました。
若いって羨ましい
前回と同じコースですがこの日は同じ身長くらいの女性のK先生でした。
なので、サイドスタンドを払うときの車体を起こすのにも
もう少し前寄りでタンクに腰を当てると起こしやすいですよ。とか。
乗るときに右に切ってから乗るとハンドルが近くなるから乗りやすいですよ。とか。
参考になります
いつものY先生もとても物腰柔らかに教えてくれるので助かります。
自転車の感覚でどうしてもフット(リア)ブレーキよりフロントブレーキを使いがちで
危ないですよね
停車するときもフロントブレーキを使ってしまって思わず両足出して停まろうとしたり
エンジンを切って先生が押してくれてフットブレーキだけで停まる練習を繰り返ししました。
右足をステップに乗せたまま停車するっていう感覚を身につけねば
です。
前回、左折時に転けて後頭部を打ってるのが効いてるのか?
どうも左折時に少しビビってるようです。
車線の左側に入らなきゃ行けないのに中央線寄りに入ってしまいます。
この日も先生の後ろに乗ってコースを確認しました。
速度の出し方、落とし方からのギアの変えるタイミングとか先生の後ろに乗ってるととても参考になりますね。
ソレを身につけられるように繰り返し練習したいと思います。
入校式の時に同じだった男の子が一緒だったんですが
もう8時間目だそうです。はやっ
まぁ、私は1日1時間。平日のみでやってますからねぇ。
のんびりです。
まとめて受けると頭の中の整理ができませんから
ゆっくりじっくりです。

バイク ブログランキングへ

にほんブログ村
4時間目は今までと違って同じ時間の人が多かったです。
まだ他のバイクに配慮できる余裕がないのでドキドキでした

でも、この日は転けませんでした

同じ4時間目の女性もいたのですが若い方でけっこうスイスイと走ってました。
若いって羨ましい

前回と同じコースですがこの日は同じ身長くらいの女性のK先生でした。
なので、サイドスタンドを払うときの車体を起こすのにも
もう少し前寄りでタンクに腰を当てると起こしやすいですよ。とか。
乗るときに右に切ってから乗るとハンドルが近くなるから乗りやすいですよ。とか。
参考になります

いつものY先生もとても物腰柔らかに教えてくれるので助かります。
自転車の感覚でどうしてもフット(リア)ブレーキよりフロントブレーキを使いがちで

危ないですよね

停車するときもフロントブレーキを使ってしまって思わず両足出して停まろうとしたり

エンジンを切って先生が押してくれてフットブレーキだけで停まる練習を繰り返ししました。
右足をステップに乗せたまま停車するっていう感覚を身につけねば

前回、左折時に転けて後頭部を打ってるのが効いてるのか?
どうも左折時に少しビビってるようです。
車線の左側に入らなきゃ行けないのに中央線寄りに入ってしまいます。
この日も先生の後ろに乗ってコースを確認しました。
速度の出し方、落とし方からのギアの変えるタイミングとか先生の後ろに乗ってるととても参考になりますね。
ソレを身につけられるように繰り返し練習したいと思います。
入校式の時に同じだった男の子が一緒だったんですが
もう8時間目だそうです。はやっ

まぁ、私は1日1時間。平日のみでやってますからねぇ。
のんびりです。
まとめて受けると頭の中の整理ができませんから

ゆっくりじっくりです。

バイク ブログランキングへ

にほんブログ村
1段階-3時間目
いい天気続きです
3時間目は2段階の男性が一人。
つまり、生徒は2人だけ。
そして先生も2人。
今のところ同じ先生です。
ありがたいです
外周を右回り3周と左回り3周。
持ってもらってるとは言え跨ったままのUターンは怖いです
次に先生の後ろに乗ってコースを教えてもらいます。
旦那のバイクの後ろに乗ったことがあるのに・・・
バイクが違うからかな?
跨ぐのが大きすぎたのか?右足降りちゃった
先生の後ろに乗って
「ココはこんなにビューンって出して、ギューってスピード落とすんだ
」
って分かってよかったです。
そして一人でコースを走ります。
初めて、ウインカーを上げて左折をする。
コケる
後頭部を打つ
スピードはちゃんと落ちてたと思うけど曲がりながらのバランスを崩したようで
「あっ」って思ってバイクから離れながらコケたつもりが
背中から落ちたみたいで縁石で後頭部を打ちました。
自分でもびっくりして速攻で起きて「何が起きたんだ
」とばかりに縁石を2度見3度見しましたよ
ガソリンが満タンだったらしくタンクの蓋?辺りから少しガソリンがこぼれました。
満タン時にコケるのは危険と φ(・ω・ )
それからそのコースを何周かしました。
2ヶ所左折、2ヶ所右折。
信号有り。
気持ち悪くなったり、物が二重に見えたりしてないので大丈夫だと思います。
が、コケても怖いって事はないですね。
ただ、単純に、「私、大丈夫?」とは思う・・・
ま、安心プランなんで焦らずじっくりがんばります

バイク ブログランキングへ

にほんブログ村

3時間目は2段階の男性が一人。
つまり、生徒は2人だけ。
そして先生も2人。
今のところ同じ先生です。
ありがたいです

外周を右回り3周と左回り3周。
持ってもらってるとは言え跨ったままのUターンは怖いです

次に先生の後ろに乗ってコースを教えてもらいます。
旦那のバイクの後ろに乗ったことがあるのに・・・
バイクが違うからかな?
跨ぐのが大きすぎたのか?右足降りちゃった

先生の後ろに乗って
「ココはこんなにビューンって出して、ギューってスピード落とすんだ

って分かってよかったです。
そして一人でコースを走ります。
初めて、ウインカーを上げて左折をする。
コケる
後頭部を打つ
スピードはちゃんと落ちてたと思うけど曲がりながらのバランスを崩したようで
「あっ」って思ってバイクから離れながらコケたつもりが
背中から落ちたみたいで縁石で後頭部を打ちました。
自分でもびっくりして速攻で起きて「何が起きたんだ


ガソリンが満タンだったらしくタンクの蓋?辺りから少しガソリンがこぼれました。
満タン時にコケるのは危険と φ(・ω・ )
それからそのコースを何周かしました。
2ヶ所左折、2ヶ所右折。
信号有り。
気持ち悪くなったり、物が二重に見えたりしてないので大丈夫だと思います。
が、コケても怖いって事はないですね。
ただ、単純に、「私、大丈夫?」とは思う・・・
ま、安心プランなんで焦らずじっくりがんばります


バイク ブログランキングへ

にほんブログ村
- 普通二輪教習
- / comment:12
- [ edit ]
リンク
- 道と空の間
- ちるPANだいアリー
- 自分を楽しむ!!
- きいろいことはいいことだ
- *旅ハ道ヅレ*
- 節約メニューと普段使いの食器
- 休日はタンデムツーリング
- 気楽なバイク
- かめらをもってつーりんぐ
- Flyman on the wheels
- 火曜水曜どうでしょう 岡山探検隊 第二章 ~
- スーパーカブのブログ‐雨ガエル1号・2号
- ”YOUさんのバイクライフ” クロスカブ+カブ90
- のぼうと冒険号の旅日記
- クロスカブに乗る中年オヤジ
- KAZE LIFE ~CROSS CUBと風になる~
- 日々是クロスカブ
- バイクに乗ってドコいこう~ぅ
- どっか行ったりなんか食べたりの記録
- @ころすけのつぶやき
- 琉球の細道。
- 不自由を超えて
- バイク.キャンプ.旅 北関東自由生活 Strawberry Julep (ブログ編)
- Bi Tory
- CUBooooN Diary♪
- 身の丈程のブログ
- キャンプばんざい!!
- ヒトミン屋 –エストレヤで旅するブログ–
- 中華クロスカブ110は今日も行く
- おっちゃんライダーとSUZUKI GSX250S KATANA
- 写真で綴る日々徒然
- One Step Forward ~ 一歩前へ
- 天真爛漫にふわふわ~っとv( ^^)v
- Funkyでいこう
- 旅とごはんと音楽と♪
- 日本一周原付リヤカー時速25キロの旅
- 管理画面
検索フォーム