霧島ツーリングキャンプレポ2
こんちは。
なんとか一昨日と昨日もキャンプツーリングに行けました
SLやまぐち号と併走してきましたよ
そのレポはまた後日。
先週8/23-24で行った初のキャンプツーリングin霧島のレポ2です。
1はコチラ。
泊まるキャンプ場「霧島高原国民休養地」へ。

道の駅霧島からの県道223号線沿いの丸尾滝。
4年前に来た時も人がいっぱいでしたが今回も。
さぁさぁキャンプ場にチェックインです。16:30になっちゃった。

電源のあるオートサイトは予約可。フリーサイトは予約なしで空いてるとこに張ります。
まずは管理棟でチェックイン。

こういうの書きます。ゴミ袋を買えば回収してくるから助かりますね
注意書きとゴミ袋、サイト札を貰ってサイトへ。
テントに車もバイクも横付け可。
9時から夏は21時まで普段は20時まで管理棟裏に温泉があります。
200円しかもめっちゃお湯がいい
時間から掃除になるので時間までにあがらないといけません。
夕方あたりは地元の人が多いみたいでしたよ。

なんとか設営完了OK
グランドシートの代わりに#3000のシルバー/ブラックシート 1.8×2.7をホームセンターで買って
使ってます。ブルーシートのごっつい判みたいな。
片面づつ色が違うので裏表がわかりやすくていいです。

サイズがちょうどいいと思ってたんだけどエアマットの方が長かった・・・
寝るにはちょっと空気入れすぎて硬かったです
次は緩めにします。
鍵かけて(南京錠)スーパーに買出しです。
バイクで5分程度のところにスーパーがありますし、県道からキャンプ場に入る道沿い
乗馬クラブの前あたりにセブンイレブンもあります。
便利ですね
スーパーに黒豚とかないかなぁ?と思ったけどなかった
仕方なくカナダ産の豚肉を・・・地元でも食える(苦笑)

ブランコが管理棟の前と横にありました。
子供の憩いの場。

外周に沿ってみんなテント設営してますね。
GWやお盆だと混雑みたいですよ。

火起こしは面倒なのでバーナー2つ。
山登りをしてた義父からコッヘルセットとバーナー1ついただいてたので持って行きました
コッヘルでお米をフライパンでお肉を。

スーパーのお惣菜で割引だったつくね串は炙って食べました。
網持って来ればよかった・・・手持ちで炙るのは疲れる

シリコンカップがコンパクトになっていいなぁと買いましたが
カシスオレンジの臭いが取れません
邪魔になるからとステンレスマグを置いてきたけど
そっちほうがよかったかな
24度くらいで快適でしたが20時過ぎにテントに入ると蒸し暑い
テントの通気もイマイチだったこともあってフライシートを張れるだけ後ろに引っ張って
張りなおしたら少しは風が通ってよかったです。
夜中には網戸閉めないとさすがにちょっと肌寒かったですが
今回はシュラフを使わずおなかにタオル程度で十分でした。
あ、お風呂はゆっくり入りたかったので翌朝にしました。

2.5Lのプラティパス。飲み水を入れてます。
オフィシャルに↓
●夜9時以降は他のお客様のご迷惑になりますので、
騒いだり大きな音をたてたりするのはご遠慮ください
とありましたが23時過ぎても騒いでるグループがあって寝れなかったです。。。
キャンプ場は基本的には22時就寝くらいだと思うんですが
サイト内の外周に街灯もあるので夜中のトイレも怖くありません
夜もそうですが早朝からも地元の人のウォーキングコースのようです。
話し声が聞こえ始めます、朝5時頃から目が覚めます。

朝はいい天気
朝食を作るのに陽が強くて暑かったです。
帽子持って来ればよかった
あぁタープ欲しい
テントの撤収してたらもう汗ダラダラですよ。
昨夜お風呂に入っててもまた入らなきゃってくらい。
朝日が強くて一気に30度近くまで上がったと思う。
撤収をしてバイクに詰め込んで9:30頃からお風呂です。
朝は少なくていいですね。
お風呂の受付も管理棟です。
お風呂棟のロビーにコインロッカーあり。
ドライヤー1つ、コンセントが1つ余ってはいますが・・・
アメニティーなし。管理棟で売ってます。
露天風呂あり。
内風呂しか入ってませんが泉質はすごくいいわぁ。
さすが霧島やね。
湯上りにボディケア品使わなくていいですもんね。
朝から気持ちいいお風呂に入って
ロビーで高千穂牛乳を飲んでまったりして11時出発です
つづく



なんとか一昨日と昨日もキャンプツーリングに行けました

SLやまぐち号と併走してきましたよ

先週8/23-24で行った初のキャンプツーリングin霧島のレポ2です。
1はコチラ。
泊まるキャンプ場「霧島高原国民休養地」へ。

道の駅霧島からの県道223号線沿いの丸尾滝。
4年前に来た時も人がいっぱいでしたが今回も。
さぁさぁキャンプ場にチェックインです。16:30になっちゃった。

電源のあるオートサイトは予約可。フリーサイトは予約なしで空いてるとこに張ります。
まずは管理棟でチェックイン。

こういうの書きます。ゴミ袋を買えば回収してくるから助かりますね

注意書きとゴミ袋、サイト札を貰ってサイトへ。
テントに車もバイクも横付け可。
9時から夏は21時まで普段は20時まで管理棟裏に温泉があります。
200円しかもめっちゃお湯がいい

時間から掃除になるので時間までにあがらないといけません。
夕方あたりは地元の人が多いみたいでしたよ。

なんとか設営完了OK
グランドシートの代わりに#3000のシルバー/ブラックシート 1.8×2.7をホームセンターで買って
使ってます。ブルーシートのごっつい判みたいな。
片面づつ色が違うので裏表がわかりやすくていいです。

サイズがちょうどいいと思ってたんだけどエアマットの方が長かった・・・
寝るにはちょっと空気入れすぎて硬かったです

鍵かけて(南京錠)スーパーに買出しです。
バイクで5分程度のところにスーパーがありますし、県道からキャンプ場に入る道沿い
乗馬クラブの前あたりにセブンイレブンもあります。
便利ですね

スーパーに黒豚とかないかなぁ?と思ったけどなかった

仕方なくカナダ産の豚肉を・・・地元でも食える(苦笑)

ブランコが管理棟の前と横にありました。
子供の憩いの場。

外周に沿ってみんなテント設営してますね。
GWやお盆だと混雑みたいですよ。

火起こしは面倒なのでバーナー2つ。
山登りをしてた義父からコッヘルセットとバーナー1ついただいてたので持って行きました

コッヘルでお米をフライパンでお肉を。

スーパーのお惣菜で割引だったつくね串は炙って食べました。
網持って来ればよかった・・・手持ちで炙るのは疲れる


シリコンカップがコンパクトになっていいなぁと買いましたが
カシスオレンジの臭いが取れません

邪魔になるからとステンレスマグを置いてきたけど
そっちほうがよかったかな

24度くらいで快適でしたが20時過ぎにテントに入ると蒸し暑い

テントの通気もイマイチだったこともあってフライシートを張れるだけ後ろに引っ張って
張りなおしたら少しは風が通ってよかったです。
夜中には網戸閉めないとさすがにちょっと肌寒かったですが
今回はシュラフを使わずおなかにタオル程度で十分でした。
あ、お風呂はゆっくり入りたかったので翌朝にしました。

2.5Lのプラティパス。飲み水を入れてます。
オフィシャルに↓
●夜9時以降は他のお客様のご迷惑になりますので、
騒いだり大きな音をたてたりするのはご遠慮ください
とありましたが23時過ぎても騒いでるグループがあって寝れなかったです。。。
キャンプ場は基本的には22時就寝くらいだと思うんですが

サイト内の外周に街灯もあるので夜中のトイレも怖くありません

夜もそうですが早朝からも地元の人のウォーキングコースのようです。
話し声が聞こえ始めます、朝5時頃から目が覚めます。

朝はいい天気

朝食を作るのに陽が強くて暑かったです。
帽子持って来ればよかった

あぁタープ欲しい

テントの撤収してたらもう汗ダラダラですよ。
昨夜お風呂に入っててもまた入らなきゃってくらい。
朝日が強くて一気に30度近くまで上がったと思う。
撤収をしてバイクに詰め込んで9:30頃からお風呂です。
朝は少なくていいですね。
お風呂の受付も管理棟です。
お風呂棟のロビーにコインロッカーあり。
ドライヤー1つ、コンセントが1つ余ってはいますが・・・
アメニティーなし。管理棟で売ってます。
露天風呂あり。
内風呂しか入ってませんが泉質はすごくいいわぁ。
さすが霧島やね。
湯上りにボディケア品使わなくていいですもんね。
朝から気持ちいいお風呂に入って
ロビーで高千穂牛乳を飲んでまったりして11時出発です

つづく




バイク ブログランキングへ
↑↓1日1回のクリックをお願いします↑↓めっちゃ喜びます


にほんブログ村
リンク
- 道と空の間
- ちるPANだいアリー
- 自分を楽しむ!!
- きいろいことはいいことだ
- *旅ハ道ヅレ*
- 節約メニューと普段使いの食器
- 休日はタンデムツーリング
- 気楽なバイク
- かめらをもってつーりんぐ
- Flyman on the wheels
- 火曜水曜どうでしょう 岡山探検隊 第二章 ~
- スーパーカブのブログ‐雨ガエル1号・2号
- ”YOUさんのバイクライフ” クロスカブ+カブ90
- のぼうと冒険号の旅日記
- クロスカブに乗る中年オヤジ
- KAZE LIFE ~CROSS CUBと風になる~
- 日々是クロスカブ
- バイクに乗ってドコいこう~ぅ
- どっか行ったりなんか食べたりの記録
- @ころすけのつぶやき
- 琉球の細道。
- 不自由を超えて
- バイク.キャンプ.旅 北関東自由生活 Strawberry Julep (ブログ編)
- Bi Tory
- CUBooooN Diary♪
- 身の丈程のブログ
- キャンプばんざい!!
- ヒトミン屋 –エストレヤで旅するブログ–
- 中華クロスカブ110は今日も行く
- おっちゃんライダーとSUZUKI GSX250S KATANA
- 写真で綴る日々徒然
- One Step Forward ~ 一歩前へ
- 天真爛漫にふわふわ~っとv( ^^)v
- Funkyでいこう
- 旅とごはんと音楽と♪
- 日本一周原付リヤカー時速25キロの旅
- 管理画面
検索フォーム